JP

EN

Traveler's Canvas
シリーズ第二弾
豊洲 千客万来
海鮮バイキング いろは パスポート

2月1日にオープンした海鮮バイキング「いろは」の開店168(いろは)日を記念して、NFT技術を使って発行した『いろはで使えるお得なパスポート』をTraveler's Canvasシリーズ第二弾として限定販売します。通常「いろは」では販売していない裏メニューの注文ができる他、お食事代が大幅に割引される豪華ユーティリティ等が附帯しています。豊洲市場で仕入れた新鮮なお魚をより多くの人にお届けし、「日本の誇る食文化」を改めて体験していただきたいという思いが込められた作品です。 ※有償と無償の二種類を展開しております。それぞれユーティリティの内容が異なりますのでご注意ください。

施設や店舗の詳細につきましては下記Webサイトをご覧ください。

豊洲千客万来 ホームページ

海鮮バイキング いろは ホームページ

【有償版パスポート】Traveler's Canvas IROHA Tuna Ticket

いろはNFTイメージ
※デザインは全部で5種類。絵柄を指定してご購入いただけます。

発売日:2024年6月6日

価格:3,000円(税込3,300円)

特典利用条件

① 本パスポートを1枚以上所有していること。(どのデザインでも、全ての特典を享受できます。)

② Xでプロジェクト公式X@HISweb3をフォローしていること。

ユーティリティ:下記①~⑤

下記特典の有効期限は全て2024年7月17日から2025年6月30日までです。

下記全ての特典を併用して受け取る事が可能です。

※SBTの為、譲渡や2時流通などが制限されております。

ユーティリティ

    期間中何度でも特別無料提供!
    いろは裏メニュー!!

  • ・1日3組限定!有償版パスポート保有者限定いろは裏メニュ―:骨付きマグロのねぎとり食い体験《要予約》
    お店で解体した50kg~100kgの国産本マグロから取れる中落ち(部位)をまるごと提供。
    スプーンで身を削ってマグロを食べる「ねぎとり食い体験」を特典利用可能期間中に何度でも無料でお楽しみいただけます。
  • ※ご来店日の2日前までにWebでの事前予約が必要です。
  • ※1日3食限定提供につき、予約状況によってはご提供できません。予めご了承ください。
  • ※ご来店時に、食べ放題プラン(いろは/まつり/うたげ のいずれかの大人プラン)をご注文頂いた方にご提供いたします。
  • 追加料金は発生いたしません。
  • マグロのねぎとり食い体験については通常メニューには含まれておりません。
  • ※本パスポートを複数枚所有していても、ご提供できる骨付きマグロは1回1団体あたり一食分のみです。
  • ※悪質な予約キャンセルについては、キャンセル料を徴収しております。
  • 上記特典の有効期限は2024年7月17日から2025年6月30日までです。
  • ※本パスポートに付帯する特典は株式会社エイチ・アイ・エスならびに海鮮バイキング「いろは」 により管理、提供され、特典の内容は予告なく変更または終了する場合がございます。

    PRIORITY-PASS!!ご来店時の時間指定当日予約権

  • ・いろはご来店時に、時間を指定してお席を予約ができます。
  • ※現在本パスポート所有者以外の方の当日予約を受け付けておりません。お日にちや時間帯によっては、2~3時間のお待ち時間が発生することが多く、当日フラっと来店をしてご希望の時間帯にお食事をすることは極めて困難な状況です。本パスポートを所有されている方、及びその方を含む団体様におかれましては、特別に当日予約を可能とさせていただきます。
  • 利用例:
    1⃣当日朝一来店して、11:00のマグロ解体ショーが見れる時間の席を確保する。
    2⃣30分後に同伴者が施設に到着するが、30分待っていたら席が埋まる可能性があるので、30分後のお席の確保をしておく
  • ※当日ご指定いただいた時間帯に席の空きがない場合には、希望の時間帯のお席を確保することができません。
  • ※ご不明点がございましたら、本パスポートを表示した状態で店舗入り口受付までお越しください。
  • ※期間中は何度でも本特典をご利用いただけます。
  • 上記特典の有効期限は2024年7月17日から2025年6月30日までです。
  • ※本パスポートに付帯する特典は株式会社エイチ・アイ・エスならびに海鮮バイキング「いろは」 により管理、提供され、特典の内容は予告なく変更または終了する場合がございます。

    期間中何度でも特別価格!!1人最大1,500円OFF!!

  • ・お会計から500円引
  • ・大トロ盛りをご注文で500円引
  • ・希少部位盛り合わせをご注文で500円引
  • ※1枚所有で4名様まで適用(大人プランをご注文いただいた4名様を上限に割引特典を行使することが可能です。)
  • ※本特典割引はご来店時に、食べ放題プラン(大人)をご注文頂いた方にご提供いたします。
  • 例:
    1⃣本パスポートを1枚所有し2名で来店、バイキング注文と合わせて大トロと希少部位を1つずつ注文した場合
    →お会計総額から2,000円OFF
    2⃣本パスポートを1枚所有し、大人2名と小学生1名で来店、バイキング注文と希少部位を家族で1つ注文した場合
    →お会計総額から1,500円OFF
    3⃣本パスポートを1枚所有し4名で来店、全員がバイキングと大トロと希少部位を注文した場合
    →お会計総額から6,000円OFF
    4⃣本パスポートを1枚所有し5名で来店、全員がバイキングと大トロと希少部位を注文した場合
    →お会計総額から6,000円OFF
    5⃣本パスポートを2枚所有し7名で来店、全員がバイキングと大トロと希少部位を注文した場合
    →お会計総額から10,500円OFF
  • ※海鮮バイキングいろはでは個別会計が可能です。混雑状況によっては個別会計をお断りさせていただく可能性もあります。
  • 上記特典の有効期限は2024年7月17日から2025年6月30日までです。
  • ※本パスポートに付帯する特典は株式会社エイチ・アイ・エスならびに海鮮バイキング「いろは」 により管理、提供され、特典の内容は予告なく変更または終了する場合がございます。

    千客万来施設をもっと楽しめる 「いさりび割」

  • ・千客万来商業施設2F「漁火-isaribi-」(水長水産様)で3,000円以上のお買い物時、本パスポートの提示で15%OFF
  • ※必ず、お会計前に本パスポートを提示してください。お会計後にパスポートを提示された場合、本特典は無効となります。
  • ※本パスポートに付帯する特典は株式会社 水長水産により管理、提供され、特典の内容は予告なく変更または終了する場合がございます。

    そのほかの特典

  • ・「Traveler’s Canvas」の会員専用Discordコミュニティ「BUNKA-YA-SAN」に参加できる
  • ・Traveler's Canvasオリジナル漫画が読める
  • ※Traveler's Canvas Originsに付随していた特典「HIS特典予約専用デスク」はご利用いただけません。
  • ※「HIS特典予約専用デスク」ご利用をお考えのお客様は、コチラの商品の購入をご検討ください。

【無償版パスポート】Traveler's Canvas by HIS-IROHA

いろはNFTイメージ
※デザインは全部で3種類。
絵柄を指定することはできません。

抽選応募受付期間にご応募された方のうち、3,000名様に抽選で本パスポートを無料でプレゼントします。

抽選の応募受付開始日:2024年6月6日(木)

抽選の応募受付終了日:2024年7月7日(金)

価格: 0円(抽選で3,000名様に配布)

特典利用条件

①本パスポートを1枚以上所有していること。(デザインは問いません)

②Xで @HISweb3 をフォローしていること。

応募方法

    ※本パスポートに付帯する特典は株式会社エイチ・アイ・エスならびに海鮮バイキング「いろは」及び、株式会社 水長水産により管理、提供され、特典の内容が予告なく変更される場合がございます。

ユーティリティ

    国産生本マグロの大トロ3切れプレゼント

  • ※ご来店時に、食べ放題プラン(いろは/まつり/うたげ のいずれかの大人プラン)をご注文頂いた方にご提供いたします。
  • ※通常メニューでは大トロ5切を有償提供しておりますが、本特典では大トロ3切を無償提供させていただきます。
  • ※バイキングメニュー内に大トロは含まれておりません。

    海鮮バイキング いろは マグロの解体ショー動画視聴権

  • ※通常、解体ショー実施日の11:00にご来店いただいた方しかご覧いただけない解体ショーを最も見やすい角度から撮影し、特別にご覧いただけます。

    千客万来商業施設2F「漁火-isaribi-」(水長水産様)でお薦めセット購入&本パスポート提示で、ソフトドリンク1杯無料

    「Traveler’s Canvas」の会員専用Discordコミュニティ「BUNKA-YA-SAN」に参加できる

  • 上記特典の有効期限は全て2024年7月17日から2025年6月30日までです。

※画像はすべてイメージです。

戻る

特定商取引法

ページトップに戻る